セミナー について
セミナー料金
通常29,900円(税込み、特別講座は除く)
ご予約後にメールにて、銀行振り込みのご案内をいたします。
セミナーの流れ
10:00開始(9時45分頃に到着を推奨)
11時半頃 10分間休憩。
午後1時~昼休み(1時間)。
午後2時~授業再開。
15時半頃 10分休憩。
午後5時20分終了
講師・スタッフ
セミナーは、その分野の専門家である講師が行います。言語はフランス語です。
講師の名前と経歴は各セミナーの詳細をご覧ください。
医療分野を専門とする日本人通訳がセミナー開催時に通訳をします。
言語
セミナーは通常フランス語で行われ、通訳者によって日本語に翻訳されます。
その他注意事項
撮影または録音は不可。
一部、コースの実践的な部分については撮影を許可することもあります。
欠席の場合は、他の人に出席の権利を譲渡することは可能です。
この場合、あなたの代わりになる人の名前、電子メール アドレス、携帯電話番号をお知らせください。
飲食については、昼食時、教室内で食事可。水分はご自由にどうぞ。
近くにコンビニやレストランがありますが、日曜日は混み合うことが多いので、お弁当を持ってきていただいても大丈夫です。
受講中は携帯は機内モードまたはサイレントモードにし、進行の妨げにならないようにしてください。
申し込みのキャンセル
参加をキャンセルするには、登録したセミナーに参加できない旨を明記したメールをご送信下さい。
コース開催日の1週間前までのキャンセル 全額(29,900円)返金
開催7日前以降のキャンセル 半額(14,900円)返金
2025年6月15日(日) 腸腰筋、腹筋、骨盤底筋の強化、保護と再構築の方法
セミナーに参加するには、下記アドレスにお名前、「セミナー参加希望」と送信してください。お支払い方法の情報等をお送りします:
kkrocheteau@protonmail.com


コースの目的:
私たちの患者さんや顧客の多くは、骨盤底筋や腹筋を正しく使えていません。
これらは妊娠や手術の後などによく見られます。
その影響により、腹直筋離開や尿失禁、腰痛に悩まされたり、あるいは平坦な腹部を取り戻すことができなかったりします。
セミナーでは、腹筋群、骨盤底筋群、腸腰筋のそれぞれの筋肉がどのように作用するのかを探ります。
また、これらの筋肉をどのように再教育するか、どのようなエクササイズを避け、患者さんにどのようなアドバイスをするかなども解説します。
講師:
Rocheteau Yoann ロシュト ヨアン
フランス人オステオパス。2010 年に Institut des Hautes Etudes Ostéopathiques de Nantes (フランス、ナント) を卒業。婦人科および小児科のオステオパシーを専門とする。彼はひなたレディースケアの創設者でもあり、そこで実践されているケアメソッドをの考案しました。
講義の一部は、理学療法士・ピラティス講師であり、ロシュトヨアンのメゾットを習得した出津恵子が担当します。
通訳:
医療専門の日本人通訳者
コースの対象者:
このセミナーは、医師、オステオパス、理学療法士、助産師、ヨガ講師、ピラティスインストラクター、パーソナルトレーナーなど、すべての医療・ヘルスケア専門分野の方を対象としています。
開講場所:
ユニコムプラザ相模原(ボーノ相模大野南館) 相模原市南区相模大野3丁目3番2号 bono相模大野サウスモール3階
セミナーは午前10時に始まり、午後5時30分に終了します。
講義内の理論/実技の比率:
約 80% / 20%
2025年6月15日(日) どのように腹筋、骨盤底筋、腸腰筋の機能を高め、保護しながら再教育すればよいのでしょうか
セミナーに参加するには、下記アドレスにお名前、「セミナー参加希望」と送信してください。お支払い方法の情報等をお送りします:
kkrocheteau@protonmail.com


2025年秋より、6回シリーズで婦人科オステオパシーのセミナーを開催します:
婦人科オステオパシーの基礎
婦人科系オステオパシーとテクニックの基礎
オステオパシーと生殖能力
オステオパシーと妊娠
産後のオステオパシー
婦人科オステオパシー実技セミナー
第1回目のセミナーの日程は近日中に発表します。
セミナーの内容については、追って詳細をお知らせします。
ぜひSNSをフォローして、最新情報をチェックしてください。
少なくともセミナー1、2、4、5を受講された方は、婦人科オステオパシーの受講を証明する修了証が発行されます。
また、JOMA(日本オステオパシーメディスン協会)などで既にいくつかのセミナーを受講された方で、欠席されたセミナーを受講することで、修了証を受け取ることができます。
講師:
Rocheteau Yoann ロシュト ヨアン
フランス人オステオパス。2010 年に Institut des Hautes Etudes Ostéopathiques de Nantes (フランス、ナント) を卒業。婦人科および小児科のオステオパシーを専門とする。彼はひなたレディースケアの創設者でもあり、そこで実践されているケアメソッドをの考案しました。
通訳:
医療専門の日本人通訳者
コースの対象者:
このセミナーは、医師、オステオパス、理学療法士、助産師、ヨガ講師、ピラティスインストラクター、パーソナルトレーナーなど、すべての医療・ヘルスケア専門分野の方を対象としています。
開講場所:
ユニコムプラザ相模原(ボーノ相模大野南館) 相模原市南区相模大野3丁目3番2号 bono相模大野サウスモール3階
セミナーは午前10時に始まり、午後5時30分に終了します。
講義内の理論/実技の比率:
約 70% / 30%